子供たちへのプレゼント、どうしてますか?
クリスマスや誕生日、何かのごほうびに、とプレゼントが必要な場面ってちょくちょくありますよね。
我が家の2才半の娘は今はアンパンマンが大好きで、なにが欲しい?と聞くと、まず一言めにはアンパンマン!
アニメも好きですが、おもちゃの方に興味津々です。
そんな中、クリスマスに私の妹弟から娘へのプレゼントでアンパンマンの「はじめてのおしゃべり48」をいただきました!
これが娘には大ヒット♪♪
知育玩具としても遊べて、自分でモードを切り替えたりしてあれこれ楽しんでるようです。
今回は「アンパンマンはじめてのおしゃべり48」の体験談です。
「アンパンマンはじめてのおしゃべり48」ってどんなおもちゃ?
|
一番最初の写真でもわかるように、結構大きめのぬいぐるみです。
顔だけみると女の子より大きいくらいでなかなかの迫力ですよね~。実際娘が持っても、かなり大きくてえっちらおっちら持ち歩いてます。
頭、鼻、胸、右手、左手、本体内(傾斜センサー)、右足、左足と8つの箇所にセンサーが内蔵されていて、タッチするとそのさわった箇所ごとに対応のおしゃべりをしてくれます。
モードが2つあって、コミュニケーションモードと知育モードをおしりのスイッチで変更できますよ。
コミュニケーションモードで頭をさわると、「僕、アンパンマン!」や「パトロールに出かけるぞ!」、知育モードで頭をさわると「ご飯は残さず食べようね」や「毎日歯磨きしてるかな?」などおしゃべりが変わるんですね。
他にも、ちょっとしたゲームもできます。
コミュニケーションモードでじゃんけんゲームがあります。
ただ勝ち負けの判定はなくて、グー・チョキ・パーはランダムなんですけど、「どうだった?」「うふふ、また遊ぼうね」って言われて終わりになります。
まぁ、子供が何を出すかの判別ができないのですから当然と言えば当然ですよね。
知育モードだと、体の場所当てゲームになります。
右手、左手、右足、左足をタッチしてみようね。とランダムで出題されて、ちゃんと触れると「アタリだよ!じゃあ次だよ」間違えると「そこじゃないよ」と受け答えしてくれます。
他にも1~10までの数かぞえや、仰向けに寝かせると「眠くなっちゃった~」なんておしゃべりで、寝かしつけごっこなど女の子向けの遊び方もできます。
2才すぎくらいになると、結構ぬいぐるみ相手にままごとをしだしてて、やっぱり女の子なんだな~なんて思ってたので、今回のアンパンマンのぬいぐるみはまさにうってつけでしたね!
アンパンマンぬいぐるみの感触や縫製はどう?
こどもに与えるものなので、やはり触った感じや縫製などなどちょっと気になりますよね。
ちょっと腰回りをアップで写真撮ってみました。
比較的縫製はしっかりしていると思います。さわった感触もちょっとビロードっぽい感じで悪くありません。
顔も体と同じ素材なので、イイ感じですよ。
センサー内蔵なので仕方ありませんが、鼻と右手右足、左手左足、胸の笑顔マーク、そしてなぜかほっぺたがプラスチックです。
振り回して当たったりすると結構痛いので、そこはよくよく言い聞かせています。
おしり部分のアップです。
ここのマジックテープを開けると電池ボックスやモード変更のスイッチ、オフにするスイッチがあります。
若干、ここの作りは粗いですかね。すぐにめくれてきます。
(ちなみに電池はアルカリ単3乾電池2本です。別売りなので一緒に買うと良いですよ。)
オートオフ機能があって3分くらい放置していると電源が切れるんですが、何かの拍子で動かすとまたしゃべりだすので、夜中とかはきちんとスイッチでオフにしておいた方がいいですよ。
一緒に寝ると言ってベッドに持っていくのはいいんですが、寝転んだ拍子でアンパンマンが揺れるとセンサーが反応してしまってしゃべりだすんですよ。
これ寝ているときにやられちゃうと、ちょっとビビります(苦笑)
ちなみに、重さも普通のぬいぐるみよりはずっしり感がありますよ。
不満はあった?
実際娘が楽しく遊んでいるのを見ると、もらえて良かったな~とは思いますが、いくつかあれ?っと思う事もありました。
上でも書きましたが、全体的な縫製や素材は悪くないですが、お尻の部分の電池ボックスを隠す部分は作りが粗いです。電池ボックスの蓋はプラスドライバーで開け閉めするタイプなので電池をいじる事はありませんが、どうにもすぐに黒いボックスが見えてしまうのが若干興ざめというか。
こどもも気にしてめくったりします。
モードの切り替えを自分でやれるというのが利点と言えば利点でしょうか?
また、思ってたよりおしゃべりの声が小さいかな?と感じました。
テレビがついていたり、息子が騒いでいたりする環境下なせいかもしれませんが、ちょっとくぐもって聞こえて、聞き取りにくいかな~って感じがすることもありました。
ですが、ここは好みかもしれません。大きければ大きいで、それまた不満の基になったりもしますし、難しいところですね。
センサーも、ちょっと反応が鈍い場合もあったりするので、たまーに娘が「おむねおしゃべりしない~」とぐずったりしてます。
今のところ不満としてはこんなところでしょうか。
|
手足やほっぺ、鼻が固い、センサーが反応しないといったことはあるようですが、こどもたちにはやはりアンパンマンは大人気!
小さい子が大きなぬいぐるみを抱っこしてたりする姿は、とても微笑ましいですよ。
さいごに
アンパンマンはじめてのおしゃべり48、いかがでしたでしょうか?
お子さんがアンパンマン好きなら、かなりおススメですよ~♪
特にたどたどしくもおしゃべりをし始めて。ままごと遊びが好きな女の子だったら、きっと喜んでくれるはずです。
お値段は6,000円弱なので安いものではありませんが、クリスマスや誕生日プレゼントだったら頑張れる値段かなとも思います。
楽天でしたらポイントもつきますし、これまで貯まっているポイントがあればそれを使うのもいいですよね♪
我が家でも、このままアンパンマン好きでいてね~と願いつつ、一緒に遊んだりしていますよ。
あと2年くらいは遊んでほしいなぁと願ってます。
ぜひ、一度チェックしてみてくださいね。
|