2018年3月6日放送の究極のご飯のお供対決!
観てはいけないと思いつつ、観てしまいました。
絶対ご飯が欲しくなるし、買いたくなるので…。
本日は堺正章さんVS市村正親さん。どちらもグルメとしては有名、となれば絶対美味しいに違いありませんよね!
そんなお二人が紹介したご飯のおともは?そして勝者はどちらだったのでしょうか?
気になるごはんのお供とその購入先等ご案内です。
市村正親さんおススメごはんのお供
第5位 前田農園 ごぼう肉みそ
鳥取県北栄町名産・砂丘ごぼう使用の新食感肉みそです。
ごぼうを炒め、ひき肉やブレンド味噌と混ぜ、バターを隠し味に加えています。
もう見るだけでごはーん!って言いたくなりますね
購入は公式オンラインやAmazonで可能のようです。
前田農園 オンラインストア
ブログ更新しました〜♪
【農園が作ったごはんが進むおかず味噌】鳥取県”前田農園”の「ごぼう肉味噌」https://t.co/9JfUxsiSq4 pic.twitter.com/NxwhAPz8qN— おかわりJAPAN管理人 (@OKAWARIJAPAN) 2017年9月26日
クチコミ
☆ごぼうの香りがよくって、味噌にも負けてません!とっても美味しかったです☆体に良さそうな味です~。朝ご飯に丁度よく、毎朝のご飯のお供です。
第4位 はれま ちりめん山椒
京都花街では有名というより定番。芸子さんにも人気の商品です
こちらも購入は、はれまさんのネットショッピングが一番早いみたいですね。
はれま ネットショッピング
ちりめん山椒ご飯。ちりめん山椒は京都「はれま」のが美味しい。 pic.twitter.com/mkO4DNVJDc
— みく (@miku69) 2017年3月13日
いくらやしそは後乗せですが、美味しそうですね~♪
☆毎日のご飯の友に頂いてます!こどもたちには山椒をとってあげておにぎりに。少し味が濃いめなので、子供たちには控えめにですが、とても美味しいです。
☆いろいろ食べましたが、こちらのが今のところ一番美味しいです。
☆味が上品で洗練されています!さすが京都の逸品ですね
第3位 三幸 サーモン塩辛
|
![]() サーモン塩辛(2瓶セット) 三幸 テレビで絶賛 ペコジャニ∞ [送料無料] サーモン好きにオススメ!病みつきになる美味しさ!【※熨斗・包装対応不可】 |
こちらは楽天で購入可能ですね。
アトランティックサーモンのハラミのみを塩こうじに漬け込んで、低温熟成し、北海道産塩いくらとあわせたもの。
うーん、ご飯に合わないわけはないですね!
ちょっとしょうゆを垂らしても、さらにご飯にあいそうですし、お酒のつまみにも良さそうです。
クチコミ
☆本当に美味しいです!お酒にも合うし、お茶漬けにしてもよし!塩もみした野菜なんかにもあいますよ!☆そのままだとちょっとご飯に負けたので、しょうゆをたらしたり、マヨネーズを合わせてみるとまた味がかわって良かったです。
第2位 松阪まるよし 松阪牛 しぐれ煮 60g
|
![]() 松阪牛 (松坂牛) しぐれ煮 60g松阪牛個体識別番号付き! |
こちらも楽天で購入可能です。
それぞれ牛個体識別番号がついて、まごうことなき松阪牛であることの証明済み!
ショウガが香る、甘めの味付けがごはんに最高ですね!
隠し味になんと、こしあんが加えられていて、味の奥行きやコクが出ているのだとか。
クチコミ
☆100%松阪牛で、柔らかくうま味もあって美味しかったです。味付けが濃すぎないのも良かったです☆この味が嫌いな人はいないと思う!少しの量で、ご飯が進んでしまいます。食べすぎ注意です~!
第1位 保谷納豆 東京の納豆売り少年
|
![]() 安心、安全、美味しい!こだわりの 国産大豆セット |
単品売りが見つからなかったのでセット商品になりますが、こちらのセットの中に1個入っています。
特許取得の炭火づくりという手法で作られた納豆になります。
密閉した醗酵室で炭火を使うと、納豆菌が酸欠状態に。そうすると納豆菌が生きよう!とパワーアップするのだとか。栄養素だけではなく、においも穏やかになって、食べやすくなるそうです。
堺正章さんおススメごはんのお供
第5位 十二堂 えとや 梅の実ひじき
|
![]() 太宰府えとや 梅の実ひじき人気のご飯のお友 |
肉厚ひじきのあまじょっぱいモチモチ食感に、カリカリ梅のさわやかな食感でごばんが進みます!
別メーカーのものを最近買いましたが、甘くけどさっぱりな感じがとても良いですよ!そのままのっけても良いけど、ご飯にまぜこんであげると、子供たちも喜んで食べてくれます♪
クチコミ
☆ひじきがしっかりで、カリカリ梅が入っていて美味しかった♪思っていたよりぎっしりたくさん入っていたので、しばらく楽しめそうです。☆何度もリピートしています。ご飯のお供に飽きないので、常に冷蔵庫に入っている状態です。
第4位 陣中 牛タン仙台ラー油
|
![]() ★テレビで紹介★【送料無料】宮城県 陣中 牛タンラー油「仙台ラー油詰合せ」3個セット(JB-2)/具の9割牛タン/牛タン入り/ビビット/牛タン仙台ラー油【代引き不可】/じんちゅう/お取り寄せ/通販/お土産/ギフト/ホワイトデー/ |
具の9割が牛タンという、仙台ならではのラー油ですね。
牛タンは甘めのタレで煮込んで漬け込んでいるので、甘辛い感じがご飯のお供に最適です!
堺さんのおすすめの食べ方は、卵黄と仙台ラー油をのっけて食べることだそうです。
もう考えただけで、おなかがぐぅとなりそうですね。
クチコミ
☆牛タンは柔らかく、ラー油も美味しい♪ラー油だけ餃子に使ってもいいし、もちろんご飯にもバッチリ!おすすめは卵かけご飯に混ぜ込むこと。病みつきですよ~☆お酒のあてにはもう少し辛くてもいいけど、美味しいです!ちょっとお高めなので、ちょびちょびと
第3位 ほたるいかのこうじ漬け
|
![]() 自家製!ほたるいかのこうじ漬け【冷凍】 5袋入り [浜坂産](糀漬け、麹漬け) |
兵庫県は浜坂港でとれたほたるいかのこうじ漬けです。
お酒飲みにはたまらない逸品ですね。
ごはんで肝が溶けたあたりがたまらないのだとか!
クチコミ
☆無添加なので、ほたるいかの自然な美味しさが堪能できます。最初はわからなかったけど、食べているうちにいつのまにかハマってました。リピートします☆こうじがきつすぎず、甘すぎずで丁度良いですね。肝の苦みと麹の甘さが絶妙で、お酒が進んでしまいます。
第2位 漁師の沖めし
|
![]() 楽天スーパーSALE 丸木水産 漁師の沖めし 真鯛(10袋入) 送料無料 ペコジャニ∞ |
天草のタイはブランド鯛としても有名ですね!
そちらのタイを使用して、特性しょうゆだれに漬けた天草の名物です。
そのままでも美味しいですが、堺さんおすすめの食べ方はお茶漬けです。
これは私もおすすめなんですが、タイの身全部にはお湯をかけないように、周りから攻め込むんです。そうすると、下の方はお湯でちょっと熱がはいりレアっぽく、上は生って感じで食べられて美味しいですよ~♪もちろん、大葉やみょうがなどの薬味を添えると更によいですよ!
クチコミ
☆ちょっと甘めですが、とっても美味しいです。薬味をたっぷりいれると更に美味しく食べられました☆タイの身が意外に大きく食べ応えがあってとても美味しかったです。またリピートしたいです
第1位 紅ズワイがに入り松前漬け
|
![]() 松前漬け 海鮮 【 かに入り松前漬け 冷凍 200g 】 かに入り松前 松前漬 まつまえづけ 海鮮 かに カニ 蟹 ズワイガニ 数の子バラ子 居酒屋 酒の肴 酒のつまみ おつまみ 珍味 お惣菜 ご飯のお供 |
なんとも贅沢な松前漬けですねー♪カニの他、カズノコのバラコ、いかのフレークは入ってます、
白醤油で味付けされているので、色も上品でカニの紅が映えますね。
ごはんもすすんでしまいますが、しっかりとしょっぱいので食べすぎには要注意です!
クチコミ
☆本来の味を生かしつつの程よいしょっぱさで美味しかったです。ご飯のお供にも、お酒のお供にも良いですね♪☆お正月に購入。カニが入って贅沢!味もしっかりしていてご飯によかったです。
まとめ
勝負は 堺正章さんの勝利でしたが、いずれの商品もとても美味しそうです!
芸能界でもグルメで通っているお二人のおすすめ、この中で気になるものはありましたか?
私はどれも気になりますが、松阪牛しぐれ煮と漁師の沖めしが食べたいですねー!
松阪牛を使っていながらのあのお値段は、お試しにもちょっとした手土産にも良さそうですし、子供たちもきっとすきな味だと思います。
また、漁師の沖めしはブランド鯛がとっても気になります!もともと漬け丼好きなので、これは一度食してみたいものの一つですね~
|
![]() 楽天スーパーSALE 丸木水産 漁師の沖めし 真鯛(10袋入) 送料無料 ペコジャニ∞ |